ヲタ芸 3Dモーション第二弾の無料配布を開始しました

2025年 9月 18日

株式会社ブックリスタ(本社:東京都港区、代表取締役社長:村田茂、以下「ブックリスタ」)の運営するクリエイターマッチングポートフォリオ「ENRAI( https://enraise.net/ )」と、株式会社polygros(本社:東京都江東区、代表取締役:阿部聡也、以下「polygros」)と、ヲタ芸甲子園等を運営する一般社団法人ヲタ芸協会(本社:東京都渋谷区、代表理事:川口万太郎、以下「ヲタ芸協会」)は、共同で『ヲタ芸/サイリウムダンス』の3Dダンスモーションデータを制作しました。

さらに、ヲタ芸の3Dダンスモーションを「ENRAI」特設サイトおよび誰でも簡単にショートダンス動画が作れる「モカスタアプリ( https://www.polygros.co.jp/mocastaapp )」で無償公開いたしました。

アクターには、『ゼロから打ち師始めます。』より しじま 様、『BKST』を率いる らて 様にご協力いただきました。

 

🔗プレスリリース

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000572.000006388.html

 

[モーションアクター]

・しじま

パフォーマンスグループ / SNS総フォロワー数1000万人越えのインフルエンサーである「ゼロから打ち師始めます。」所属。チームの一員として国内外で活躍し、ヲタ芸文化の最前線を走り続けている。過去にはソロでのヲタ芸世界大会「KING OF SKILL」で優勝するなど、個人での実力も折り紙つき。

公式X:https://x.com/sizinao0107
公式Instagram:https://www.instagram.com/0uch1_szm/

 

 

・らて

高速かつ綺麗な円軌道を描く「トーチ」と呼ばれる動きの第一人者。
ヲタ芸/サイリウムダンスのパイオニア集団「GinyuforcE」の一員として長きに渡り活動したのち、現在は自らが筆頭となってワークショップの定例開催、バトルジャッジなど、トッププレイヤーの一人としてその立場を確立させている。

公式X:https://x.com/14ttE
公式Instagram:https://www.instagram.com/14tte/

 

[ENRAIとは]

「ENRAI(えんらい)」は、ブックリスタが運営する、〈クリエイター〉と〈クライアント〉をつなぐ次世代のマッチング型ポートフォリオです。
スキルや作品だけでなく、その人らしさや制作姿勢まで伝わるポートフォリオを軸に、クリエイターがより自由に発信し、仕事につながる場を提供しています。

「ENRAI」公式サイト:https://enraise.net/
「ENRAI」公式X:https://x.com/enrai_jp

 

[モカスタアプリとは]

「モカスタアプリ」は、polygrosの運営する、誰でも簡単にショートダンス動画が作れる、シンプルな無料のVtuberツールです。
「モカスタアプリ」では、専門知識がなくてもVRMをインポートし、自社の光学式モーションキャプチャスタジオで収録された、高品質のモーションデータを無料で自由に使って、ダンスショーと動画などを作成することができます。「モカスタアプリ」で作成した動画は、企業・個人問わず商用利用が可能です。
polygrosでは、バーチャルに特化した自社の光学式モーションキャプチャスタジオ”モカスタ”の運営もしています。

「モカスタアプリ」公式サイト:https://www.polygros.co.jp/mocastaapp
モーションキャプチャスタジオ「モカスタ」:https://www.polygros.co.jp/studio

 

[コラボレーションの背景と目的]

今回の「ENRAI」および「モカスタアプリ」とヲタ芸協会のコラボレーションは、『ヲタ芸/サイリウムダンス』という独自の文化的な背景をもつ表現をデジタルデータとしてアーカイブ化することで、より多くの人がヲタ芸に触れる機会を提供し、ヲタ芸文化の振興と普及を目的としています。

「ENRAI」は今後も、アーカイブとクリエイティブの融合を通じて、自由に創作へ活用できる環境を整え、カルチャーの可能性を広げる活動を展開してまいります。

また、「モカスタアプリ」では、今回の取り組みをはじめとして、モーションデータをもっと身近に簡単に配布、使用できるツールとして、さまざまなコラボを募集中です。

 

[無償公開される3Dダンスモーションの内容]

今回公開された3Dデータは、実際のパフォーマーによるヲタ芸をモーションキャプチャで再現したものです。

ヲタ芸と聞いて誰もが想像する「ロマンス」「サンダースネイク」といった動きをはじめ、簡単には真似のできない「ナルメア」なども収録。ヲタ芸としての一般的な動きから特別な動きまで網羅しています。

VR SNSでの活用の他、UnityやBlenderなど、3DCG・ゲームエンジンを用いた開発・映像制作に活用可能な形式でも提供されており、以下のような用途で使用することができます。

・メタバース・ゲーム空間・各種映像での表現
・バーチャルタレントやアバターのモーション活用
・3DCG作品・MV・アニメーション制作
・教育・演出・研究用途 など

データは「ENRAI」特設ページおよび「モカスタアプリ」よりご利用いただけます。
・「ENRAI」特設ページ:https://enraise.net/news/wotagei-motion-2nd
・「モカスタアプリ」:https://www.polygros.co.jp/mocastaapp

 

[企画・制作会社について]

・株式会社polypgros(3Dモーション制作)

株式会社polygrosは”バーチャル”に特化した会社です。
Vtuberの制作プロデュース、光学式モーションキャプチャスタジオ”モカスタ”の運営、バーチャル3Dライブの制作、バーチャルキャラクターのムービー制作、モカスタアプリの制作・運営など、バーチャルキャラクターに関連する制作・開発全般を行っています。

公式HP:https://www.polygros.co.jp/
ENRAI:https://enraise.net/creators/c2xa175sc69cy98ptt0lqdgn

 

・株式会社ブックリスタ(企画)

ブックリスタは、「エンタメ×テック(知的好奇心×感動体験)」のビジョンのもと、クリエイターマッチングポートフォリオ「ENRAI」や推し活アプリOshibana、ショートマンガ創作支援サービス「YOMcoma」など、新規事業の創造に取り組んでいます。また、電子書籍に関する各種事業を基幹事業として展開し、電子書籍ストアの総合的な運営をトータルにサポートしています。あらゆるエンタテインメントに対象を広げ、デジタルテクノロジーを駆使しながら、新しい価値の創出を実現していきます。

https://www.booklista.co.jp

※「ENRAI」は、株式会社ブックリスタの登録商標です。

 

🔗詳細・Download

・「ENRAI」特設ページ:https://enraise.net/news/wotagei-motion-2nd
・「モカスタアプリ」:https://www.polygros.co.jp/mocastaapp